カート

よく検索される書籍>サルトル学習意識改革ノートクビライと南の海域世界「ひと」とはだれか?アメリカ大統領図書館伝統社会の司法利用

全ての書籍 阪大リーブル社会生物学・環境 黄砂の越境マネジメント

阪大リーブル 64

黄砂の越境マネジメント

黄土・植林・援助を問いなおす

深尾葉子

紙 版電子版

黄砂は砂漠から飛んでくるという思い込み、植林への思い込みの枠組みをはずす。境界を越える黄土高原の緑化マネジメントを提唱。

出版年月2018年09月01日
ISBN978-4-87259-446-1 C1336
判型・頁数 四六判・362ページ
定価本体2,300円(税込2,530円)
在庫在庫あり
内容紹介
目 次
著者略歴

黄砂は砂漠から飛んでくるという思い込み、植林への思い込みの枠組みをはずす。人の動きと自然現象は予測不可能だが無秩序ではない。人の営みが作り出す景観と、その空間構造にある生活世界の理解なくしては成し得ない「境界を越える」黄土高原の緑化マネジメントを提唱する。

第1部黄砂・黄土・植林をめぐるバイアス
 「エコ」は地球にやさしいのか? 
第1章 日本の黄砂情報と黄砂をめぐる誤解
1.日本に飛来する黄砂 
2.「黄砂」という名称がもたらした誤解
3.発生機序と粒子に関する誤解 
4.発生地域に関する誤解 
5.軽視できない黄砂発生の人為的要因 
6.日本は被害者であるという誤認 
第2章 黄砂とは何か、どこから来るのか
1.黄砂粒子の「かたち」
2.黄砂の発生地域 
第3章 砂漠緑化の功罪
1.砂漠に木を植えたら緑化できるのか
2.人の経済活動が再生産プロセスを破壊する
3.破壊活動としての植林 
4.マニュアル型の植林 
5.「最適樹種」という考え
第2部 黄砂の発生する地域における人と自然の関わり
 中国内陸部で「緑を回復する」とは? 
第4章 里山としての黄土高原
1.人の営みが創りだす景観 
2.「禿山に一本の木」が語る歴史・文化・社会 
第5章 黄土高原の空間構造がつくるコミュニケーション・パターン
1.侵食谷フラクタルが生み出す生活世界 
2.中心地の立地と河谷構造 
3.噂の伝わりかたと共有される厚い語り
4.時代の流れにも変わらぬ語りの空間 
第6章 黄土高原における「交換」と人間関係の形成プロセス
1.人々の関係を支える交換のネットワーク 
2.「相夥」と「雇」
3.農民間の相互作用のモデル 
第7章 人間のコミュニケーションが生み出す「緑」
1.朱序弼をはぐくんだ「陝北」という土地柄
2.利益を顧みず働く人を支える「相場感」
3.庿会活動を支える境界なき柔構造 
4.「会長」の互酬性と廟の事業展開
5 廟の祭りのマネジメント
第8章 「利益」を顧みない人々の手法
1.朱序弼と庿会植林 
2.「境界を越える」緑化マネジメント
第9章 開発援助プロジェクトの予測不可能性
1.意図せざる結果 
2.開発援助プロジェクトにおける手法の問題点 
3.参加型開発の意義と問題点 
4.黄土高原における援助プロジェクトの失敗例
5.当初のもくろみとまったく異なる効果を生み出した事例 
第10章 黄土高原で経験した「枠組み外し」の旅
1.住民へ働きかける有効なコミュニケーション手法
2.複雑なプロセスを単純なシステムに置きかえる誤謬
3.黄土高原社会の動的変化を記述する 
4.枠組みをはずし境界を越えるマネジメント

深尾葉子(フカオヨウコ)

大阪大学大学院言語文化研究科准教授。1963年大阪府生まれ。1985年大阪外国語大学卒業。1987年大阪市立大学大学院東洋史専攻修了後、大阪外国語大学助手、講師、准教授。2007年より大阪大学大学院経済学研究科准教授を経て2018年より現職。経営学博士。
専門は中国の社会生態学的分析、中国内陸農村部における環境問題、里山経済のマネジメント等。
単著に『魂の脱植民地化とは何か』青灯社(2012)、共編著に『現代中国の底流』行路社(1990)、『黄土高原の村』古今書院(2000)、『満州の成立』名古屋大学出版会(2009)、『黄土高原・緑を紡ぎだす人々』風響社(2010)、『香港バリケード』明石書店(2015)等がある。

NEWS・イベント・書評等

受賞 2019年9月27日

『黄砂の越境マネジメントー黄土・植林・援助を問いなおす』(阪大リーブル64)

深尾葉子(著)が第4回咲耶出版大賞の大賞を受賞しました。(会報『咲耶』30号, 23頁にて発表)
会報『咲耶』30号, 23頁


書評・紹介 2019年7月12日

『黄砂の越境マネジメント―黄土・植林・援助を問いなおす』

深尾葉子(著)が、図書新聞(2019年7月20日)の2019年上半期読書アンケートにて古賀徹氏(哲学)に選ばれました。


イベント 2019年2月20日

【終了】「当たり前の牢獄」からの脱出〜 黄砂問題と福祉現場の思い込みを解く〜

日時:2019年3月2日(土)15:00 ~ 17:00
場所:ジュンク堂書店難波店
ゲスト:深尾葉子 竹端 寛
お申込み:ジュンク堂書店 難波店 TEL 06-4396-4771 
会場・受付 … 3階カウンター前特設会場。入場料無料(定員30名)
https://honto.jp/store/news/detail_041000031123.html?shgcd=HB300


書評・紹介 2019年2月13日

『黄砂の越境マネジメント―黄土・植林・援助を問い直す』

(深尾葉子・著)が2019年2月2日公明新聞4面読書ページにて書評をいただきました(評者:アジア経済研究所・上席主任調査研究員、佐藤寛氏)。


書評・紹介 2018年11月29日

『黄砂の越境マネジメント』

「中国研究月報」(一般社団法人中国研究所)にて書評が掲載されました(評者:杉山文彦先生)


News 2018年10月23日

『黄砂の越境マネジメントー黄土・植林・援助を問いなおす』がJST サイエンスポータルチャイナで紹介されました

JST中国総合研究・さくらサイエンスセンターの運営するHP、サイエンスポータルチャイナの「中国関連書籍紹介リスト」で、深尾葉子(著)『黄砂の越境マネジメントー黄土・植林・援助を問いなおす』が紹介されました。
https://www.spc.jst.go.jp/enjoy/books/books_201811.html


書評・紹介 2018年10月13日

『黄砂の越境マネジメント』

西日本新聞(朝刊)書評欄に掲載されました。(評者:麻生晴一郎氏)

お客様向け情報

正誤表

初版第1刷正誤表(2018年9月18日)のPDFをダウンロードできます。
KOSA20190918.pdf