カート

よく検索される書籍>日米社会と「多層的」少数者のディスコース分析理系研究者からの知見に基づく科学技術英語プレゼンテーション指導法アラビア語パレスチナ方言入門隕石でわかる宇宙惑星科学「間」に生起する自閉症スペクトラム

全ての書籍 政治・法律 国際民事証拠共助法の研究

国際民事証拠共助法の研究

多田 望

紙 版

一国における民事裁判において,証拠が外国に所在するときがある.その際,複数の国の裁判所間における証拠収集のための協力を国際民事証拠共助という.本書は,この問題に関するわが国における最初の包括的な,しかもバランスのとれた本格的な研究所である.
日本法,ハーグ条約,アメリカ法を中心とした外国法をその立法の過程,実務,判例,学説を丹念にフォローし分析されている点,今後の研究の貴重な基礎的文献になろう.
さらに現行法制の問題点の指摘や証拠収集条約の批准の提言などは重要である.

出版年月2000年02月
ISBN978-4-87259-069-2 C3032
判型・頁数 A5判・258ページ
定価本体6,000円(税込6,600円)
在庫品切れ・重版未定
内容紹介
著者略歴

一国における民事裁判において,証拠が外国に所在するときがある.その際,複数の国の裁判所間における証拠収集のための協力を国際民事証拠共助という.本書は,この問題に関するわが国における最初の包括的な,しかもバランスのとれた本格的な研究所である.
日本法,ハーグ条約,アメリカ法を中心とした外国法をその立法の過程,実務,判例,学説を丹念にフォローし分析されている点,今後の研究の貴重な基礎的文献になろう.
さらに現行法制の問題点の指摘や証拠収集条約の批准の提言などは重要である.

多田 望(タダ ノゾミ)