カート

よく検索される書籍>ドーナツを穴だけ残して食べる方法「ひと」とはだれか?学習意識改革ノートゴジラは自然の逆襲か?インドネシア語森野藤助賽郭真写「松山本草」

全ての書籍 人文科学文学 異説・日本近代文学

異説・日本近代文学

出原隆敏

紙 版

発見と驚きに満ちた異色の明治文学論

出版年月2010年01月
ISBN978-4-87259-357-0 C3095
判型・頁数 A5判・316ページ
定価本体3,600円(税込3,960円)
在庫在庫あり
内容紹介
著者略歴

著者は「ある作家の文学作品の背後にある別の作家の影響を探る」という意図のもとに,透谷や一葉,漱石,鴎外,芥川らの作品内部の関連を明かす(本書Ⅲ「典拠と借用」).Ⅰ「内部と外部」では透谷・鏡花・三島らの作品を特色づける内部の目と外部の目について,Ⅱ「作品論再考」では新しい角度から『にごりえ』や『心』『舞姫』を分析する.
もう一つの目で読解する日本近代文学史.

出原隆敏(イヅハラ タカトシ)