カート

よく検索される書籍>帝国日本と地方財政調整制度アメリカ大統領図書館コロナ禍の声を聞く市民のための世界史 改訂版トルコ語〔改訂版〕一歩進んだ日本語教育概論

全ての書籍 ちんどん屋

大阪大学総合学術博物館叢書 21

ちんどん屋

宣伝・広告と芸能のハブとなる生業

山﨑達哉 編集/仮屋崎郁子横田 洋橋爪節也輪島裕介伊東信宏薗田 郁鈴木聖子

紙 版

扮装をし、音楽を用いて人々の耳目を集め、宣伝文句の口上を述べる街頭の「広告代理店」ちんどん屋に様々な角度から光をあてる。

出版年月2024年11月29日
ISBN978-4-87259-820-9 C1370
判型・頁数 A4判・96ページ
定価本体2,300円(税込2,530円)
在庫未刊・予約受付中
内容紹介
目 次
著者略歴

扮装をし、音楽を用いて人々の耳目を集め、宣伝文句の口上を述べる街頭の「広告代理店」ちんどん屋に様々な角度から光をあてる。ちんどん屋のもつ芸能的側面や音楽を伴う宣伝・広告業としての歴史的側面について考察した論考等を集めた。大阪大学総合学術博物館の企画展「ちんどん屋―宣伝・広告に活きるハブ(集積/中継/交流)芸能―」関連書籍。各企業が自社製品を周知するために活用した宣伝隊(楽隊)の写真をはじめとする図版も多数収録。

はじめに

第1章 広告としてのちんどん屋 
ちんどん屋と「広告」(山﨑達哉)
路傍広告業の先達たち(仮屋崎郁子)
囃子広告の系譜——浪花囃子、東囃子、都囃子、ちんどん屋(横田洋)
〝大大阪〟の時代と屋外広告三態——絵看板、アドビル、アドバルーン(橋爪節也)

第2章 街を廻る楽隊 
企業の楽隊広告(山﨑達哉)
[写真]大所帯の楽隊による宣伝活動/楽隊の発展形/日本を飛び出した楽隊
街廻りと配るもの(山﨑達哉)
街廻りのなかで考えたこと(輪島裕介)
ブルガリアのちんどん屋——リマノフ兄弟と「楽師市場」(伊東信宏)

第3章 ちんどん屋と芸能 
ちんどん屋の芸(山﨑達哉)
路上の語り芸としてのちんどん屋——口上とその周辺 (薗田 郁)
後家さんのウィンクの響き、おたかさんの仁義の響き——LP『ドキュメント 日本の放浪芸』におけるチンドン屋不在の理由を探る(鈴木聖子)

主な「東西屋」の系譜 明治~大正~昭和初期/関西ちんどん屋の系譜〈戦後編〉 

あとがき

山﨑達哉(ヤマザキタツヤ)

大阪大学中之島芸術センター特任研究員。専門は神楽や箱まわし、ちんどん屋など芸能史。

仮屋崎郁子(カリヤサキイクコ)

ちんどん通信社(有限会社東西屋)所属。神戸大学農学部中途退学。

横田 洋(ヨコタヒロシ)

大阪大学総合学術博物館准教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は演劇史・映画史。

橋爪節也(ハシヅメセツヤ)

大阪大学名誉教授。東京藝術大学大学院修士課程修了。専門は日本美術史、近世近代絵画史。

輪島裕介(ワジマユウスケ)

大阪大学大学院人文学研究科教授。博士(文学)。専門は音楽学、近代音曲史。

伊東信宏(イトウノブヒロ)

大阪大学大学院人文学研究科教授。博士(文学)。専門は東欧の音楽史、民俗音楽研究。

薗田 郁(ソノダイク)

大阪大学中之島芸術センター特任研究員。大阪大学文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専門は芸能史、民俗音楽。

鈴木聖子(スズキセイコ)

大阪大学大学院人文学研究科准教授、東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専門は近現代日本音楽史・音響文化論・文化資源学。