サステイナビリティ・サイエンスを拓く環境イノベーションへ向けて原 圭史郎,梅田 靖 著/大阪大学環境イノベーションデザインセンター 監修 | |
世界の言語シリーズ 4ベトナム語清水 政明 著 | |
オルタナティブ・ジャスティス石田 慎一郎 編集 | |
大阪大学新世紀レクチャーグローバル人間学の世界中村 安秀,河森 正人 編集 | |
アラビア語パレスチナ方言入門依田 純和 著/大阪大学世界言語研究センター 監修 | |
プラズマ原子分子過程ハンドブック浜口 智志,村上 泉,加藤 太治 ,社団法人プラズマ・核融合学会 編集 | |
世界の言語シリーズ 3モンゴル語塩谷 茂樹,中嶋 善輝 著 | |
阪大リーブル 27セルフメディケーションのためのくすりの話那須 正夫 著 | |
コンフリクトの人文学 第3号大阪大学グローバルCOEプログラムコンフリクトの人文学国際研究教育拠点 編集 | |
共通教育シリーズ証明の探究日比 孝之 著 | |
大阪大学発!ときめきサイエンス大阪大学 編集 | |
大学を変えた人間力Project“C”大阪大学工学部,大阪大学工学研究科事務部 編集 | |
シリーズ 環境リスクマネジメント 5リスクコミュニケーション論平川 秀幸,土田 昭司,土屋 智子 著 | |
ベルギーの言語政策 方言と公用語石部 尚登 著 | |
中世大越国家の成立と変容桃木 至朗 著 | |
ビルマ古典歌謡におけるジャンル形成井上 さゆり 著 | |
近代日本のハンセン病問題と地域社会廣川 和花 著 | |
阪大リーブル 26下痢、ストレスは腸にくる石蔵 文信 著 | |
前頭葉性認知障害をもつ人の談話分析濱村 真理 著 | |
政策形成のためのライフサイクル・コスティング矢澤 信雄 著 | |
日本企業における「和」の機能山口 美和 著 | |
ハウサ語基礎文法塩田 勝彦 著/大阪大学世界言語研究センター 監修 | |
緒方洪庵全集 第二巻扶氏経験遺訓 下適塾記念会緒方洪庵全集編集委員会 編集 | |
緒方洪庵全集 第一巻扶氏経験遺訓 上適塾記念会緒方洪庵全集編集委員会 編集 | |
大阪大学総合学術博物館叢書 6東洋のマンチェスターから大大阪へ経済でたどる近代大阪のあゆみ阿部 武司,沢井 実 著 | |
阪大リーブル 25ベルリン、歴史の旅都市空間に刻まれた変容の歴史平田 達治 著 | |
ビスフォスフォネートの有用性と顎骨壊死ビスフォスフォネート関連顎骨壊死検討委員会 編集/米田 俊之,萩野 浩,杉本 利嗣,太田 宏昭,高橋 俊二,宗圓 聰 著 | |
ソヴィエト後の中央アジア文化、歴史、言語の諸問題ジュリボイ・エルタザロフ 著/藤家 洋昭 監修/小松 格,吉村 大樹 訳 | |
シリーズ臨床哲学 1ドキュメント臨床哲学鷲田 清一 監修/本間直樹 ほんま なほ,中岡 成文 編集 | |
阪大リーブル 23フランス表象文化史美のモニュメント和田 章男 著 | |
発達障害の子どもの理解と関わり方入門広汎性発達障害・ADHDの幼児期から学童期の支援永井 利三郎 監修 | |
大阪大学総合学術博物館叢書 5巨大絶滅動物 マチカネワニ化石恐竜時代を生き延びた日本のワニたち小林 快次,江口 太郎 著 | |
大阪大学新世紀レクチャー教育社会学への招待若槻 健,西田 芳正 編集/志水 宏吉 監修 | |
大阪大学新世紀レクチャー新ウェルネス栄養学「日本人の食事摂取基準(2010年版)」準拠西原 力 編集 | |
阪大リーブル 21オンデマンド版 古代語の謎を解く蜂矢 真郷 著 | |
世界の言語シリーズ 2中国語杉村 博文,郭 修靜 著 | |
阪大リーブル 22地球人として誇れる日本をめざして日米関係からの洞察と提言松田 武 著 | |
阪大リーブル 21古代語の謎を解く蜂矢 真郷 著 | |
大阪大学新世紀レクチャーアメリカ国際私法・国際取引法判例研究松岡 博 著 | |
コンフリクトの人文学 第2号大阪大学グローバルCOEプログラムコンフリクトの人文学国際研究教育拠点 編集 | |
臨床医工学・情報学スキルアップシリーズ 2臨床試験の統計的エッセンス倉智 嘉久 監修/濱崎 俊光 編集 | |
臨床医工学・情報学スキルアップシリーズ 1臨床医工学スキルアップ講座倉智 嘉久 監修/春名 正光,八木 哲也 編集 | |
魅力ある授業のために 2双方向型授業の取り組みを中心に大阪大学大学教育実践センター 編集 | |
Communication-DesignCommunication-Design 3大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 編集 | |
The Island of St. Nicholas浅野 和生 編集 | |
阪大リーブル 19能苑逍遥(下) 能の歴史を歩く天野 文雄 著 | |
大阪大学新世紀レクチャー歯科補綴学模型実習マニュアル矢谷 博文,前田 芳信 著 | |
ロボット演劇大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 編集 | |